サブバナー背景画像

コラム

2025.03.12
タスペーサーとは 家族でやっている!次世代ペイント❣【岡山市地域密着屋根外壁塗装店:次世代ペイント】

皆さまこんにちは。

岡山市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店次世代ペイントです!

いつも次世代ペイントのブログをご覧いただきありがとうございます。

次世代ペイントでは皆さまに安心してご依頼いただけますよう

岡山市にショールームをオープンしております。

コラムでは、外壁塗装・屋根塗装に関する豆知識や最新情報を発信しています。

ご自宅の塗装をお考えの方!ぜひご覧ください!

 

皆さまこんにちは

次世代ペイントの晄志です。

今日はスレート屋根で必須の縁切り(タスペーサー)についてお話しします。

 

タスペーサーとは

タスペーサーとは屋根を塗装する際に、屋根材と屋根材の隙間を埋めないようにするために使用するクリップのような形をしたものです。

タスペーサーは下塗り後に屋根材の隙間にセットすることで、縁切りという作業をしなくて済み、作業効率が大幅に削減できます。

 

なぜ縁切りをするのか

雨漏りを防ぐため

内部の結露を防ぐため

屋根の下地材や防水シートの劣化を防ぐため

毛細管現象を防ぐため

 

これらの理由があります。

 

今までは皮スキなどで縁切りを行っていましたが効率が悪く屋根材を傷つけたりしてましたが、タスペーサーにすることによって効率が良く屋根材も傷つかないでできるようになりました。

 

どうでしょうか

タスペーサーを取り付ける際は屋根の状態をよく確認したうえで導入するようにしましょう。タスペーサーの取り付けが不要な場合もあるため、タスペーサーの取り付け作業に慣れた屋根修理専門業者に依頼することをおすすめします。

 

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

岡山市周辺地域で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に次世代ペイントにお問い合わせ下さい。

次世代ペイントではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!

 

お問い合わせはこちらから

 

お電話でのお問い合わせはこちらから

ショールームへの来店予約はこちらから

塗装メニューはこちらから

施工事例はこちらから